
いつも見て頂きありがとうございます!「エンプレス」の編集部:fukuyamaです。メルマガ配信システムの選び方や、おすすめのシステムをまとめています。
デジタルマーケティングでよく使われている手法の一つが、メルマガ配信。
顧客のニーズに合わせて、ピッタリな情報をタイミングよく送ってあげることで、それをきっかけにサービスの利用やプランアップなど売上に繋げられます。
しかし、メルマガを配信するためのシステムは様々あるため、どのように選べばいいのか、違いは何なのか、選ぶ段階からなかなか進めない場合もあるかもしれません。
そこで今回はメルマガ配信システムの選び方や、10個のメルマガ配信システムについてまとめたので、私と一緒に見てもらえると嬉しいです。
メルマガ配信システムとMAの違い
メルマガ配信システムは大きく2種類に分けられ、メルマガ配信をメインにしているサービスと、MA(マーケティングオートメーション)と呼ばれるサービスです。
前者のメルマガ配信をメインにしているサービスは、単純にメール配信だけでなく、マーケティング機能が充実しているものも多数。
メルマガ配信は、企業・ビジネスでのマーケティングを目的に導入されやすいため、マーケティングで成果を上げるための機能に力をいれているところが多いんです。
また、MA(マーケティングオートメーション)とは、マーケティングの自動化や、それを行うためのツールを指します。
多くのMAに、機能の一つとしてメルマガ配信があり、メルマガ配信以外にもマーケティングに必要な機能が揃っているサービスです。
メルマガ配信をメインにしたサービス・MAどちらも、メルマガ配信はできるので、あなたの事業に合ったマーケティング機能が使えるかどうかを確認するようにしましょう。
メルマガ配信システムの無料・有料の違い
メルマガ配信システムは、有料プランのほかに無料で使えるプランを設けているところが多いです。
もちろんお金を掛けずに済むならそれに越したことはありませんが、当然有料プランにしか出来ないこともたくさんあります。
ただ、あなたが行うマーケティング施策や、事業フェーズによっては、無料プランの機能だけでも十分な場合があり、状況に合わせて上手くプランを変えられれば、無駄なコストを掛けずに済みますよね。
メルマガ配信システムの無料・有料について、よく見られる違いをまとめたので、一緒に見ていきましょう。
無料プラン利用期間
無料プランでは利用期限を設けているサービスがあり、使い心地を試して、本格的に利用していきたい場合は有料プランへ移行できます。
参考
| サービス | 無料プラン利用期間 | 
|---|---|
| コンビーズメールプラス | 30日間 | 
| Mailchimp | 14日間(一部プラン) | 
| める配くん | 2週間 | 
無料プランは自動更新に注意
サービスによっては手続きをしないと自動で有料プランへ移行するものもあるため、無料プランを始める際は規約をよく読んでおきましょう。
最大登録アドレス数
配信先のメールアドレスについて、登録数の上限が少ない場合があります。
有料プランで決められている上限よりも一桁以上少ない数、とくに100件ほどの件数を上限にしていることが多く、たくさんの配信先へメルマガを送りたい場合は有料プランへの移行が必要です。
参考
| サービス | 無料プランの最大登録アドレス数 | 一番安価な有料プランの最大登録アドレス数 | 
|---|---|---|
| コンビーズメールプラス | 100件 | 1000件 | 
| Benchmark | 500件 | 150,000件 | 
| Mailchimp | 500件 | 50,000件 | 
| める配くん | 120件 | 5,000件 | 
配信数
メルマガの配信数を、有料プランよりも大幅に少なくしているサービスは多く、中には有料プランの配信数が無制限なのに対して、無料プランでは100通の上限を設けているところもあります。
参考
| サービス | 無料プランの配信数 | 一番安価な有料プランの配信数 | 
|---|---|---|
| コンビーズメールプラス | 100件(30日間トライアル) | 無制限 | 
| sendgrid | 一日100通 | 月5万通 | 
| Benchmark | 月3,500通 | 月7,500通 | 
サービスロゴの有無
無料プランの場合、メルマガ配信システムのサービスロゴがメルマガ内に表記されることがあります。
メルマガをあなたの会社のブランドイメージで統一させたい場合は、有料プランでロゴを非表示にするのがおすすめです。
無料プランでサービスロゴが表示されるメルマガ配信システムの例
- Benchmark
- Marketing Hub
- Mailchimp
マーケティング利用なら有料プランがおすすめ
メルマガで本格的にマーケティングを進めていきたい場合は、有料プランを検討してみてほしいです。
マーケティングに必要な機能は有料プランで使えることが多く、中には有料プランの中でもグレードが中~高のプランでないと、ステップメールやレポート機能が使えない場合もあります。
もちろん、無料プランでも充実しているサービスはあるので、どちらにしても使い心地を確かめるために、無料プランがあるサービスは無料プランから始めてみましょう。
メルマガ配信システムの選び方
様々なメルマガ配信システムがあるので、どれが自社に合うのか選ぶのも大変ですよね。
メルマガ配信システムの選び方についてまとめたので、あなたが選ぶ際に少しでも役立つ情報となれば嬉しいです。
マーケティング施策に合う機能が使えるかどうか
メルマガでマーケティングを成功させるためにも、あなたの考えているマーケティング施策を実践できる機能があるかどうか、確認しておきましょう。
メルマガを使ったマーケティング施策で代表的なものの一つに、ステップメールやトリガーメールがあります。
シナリオメール・アクションメールなど様々な呼び名がありますが、一般的には最初の会員登録・メルマガ登録から一定の期間ごとに自動でメール配信するのがステップメール、顧客のアクションに合わせて自動でメール配信するのがトリガーメールと呼ばれることが多いです。
どちらも適切なタイミングでメールを自動配信する機能になっており、マーケティングオートメーション(マーケティングの自動化)が叶います。
メルマガ配信の最新動向に合わせてアップデートしているかどうか
メルマガは、配信先によってGmailなど様々なメーラーへ送ることになりますが、各メーラーでサービスの仕様や規約が変わる場合もあります。
最近では、Gmailがセキュリティ強化のため2024年2月にガイドラインを変更し、送信元がより信頼できるメールだけを受信するようになったため、メルマガ配信側としては顧客のメール受信ボックスへメールを届けるハードルが、これまでよりさらに上がったことになります。
各メーラーは元々、迷惑メールや不審なメールを受信ボックスへ届けないようにするセキュリティ対策がされており、多くのメルマガ配信システムも、不審なメールに間違われずメールを届けられるよう対応しています。
しかし、迷惑メールは年々高度になっており、メーラーもそれに合わせてどんどんセキュリティを強化。
もちろんメルマガ配信システムも追従して、メーラーの高度なセキュリティ対策がある環境でもメルマガを配信できるよう、対応していく必要があります。
このような、顧客へしっかりメルマガを届けられるシステムにアップデートできているかどうかも、選ぶ際は注目してほしいです。
まずは無料プランを使ってみる
様々なメルマガ配信システムがありますが、メルマガを配信するために必要な主要機能は同じでも、使い心地には違いが出てきます。
使える機能が分かっていても、使い心地は実際にシステムを使ってみなければ確かめるのは難しいですよね。
あなたにとって使いやすいかどうかを確認するためにも、まずは無料プランでシステムを触ってみると、納得して本格導入できます。
メルマガ配信システム10選
おすすめのメルマガ配信システムを10個まとめたので、あなたのシステム選びに少しでも役立てば嬉しいです。
- メルマガ配信システム
- Adobe Marketo Engage
- コンビーズメールプラス
- SendGrid
- 配配メール
- Benchmark
- まぐまぐ!
- Marketing Cloud Engagement
- Marketing Hub
- Mailchimp
- める配くん
Adobe Marketo Engage(マルケト)
| 社名 | アドビ株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 中井陽子さん | 
| 所在地 | 東京都品川区大崎 1丁目11番2号ゲートシティ大崎 イーストタワー | 
| 特徴 | AIを活用したマーケティングオートメーションプラットフォーム | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | 要見積もり | 
| 無料プラン | なし | 
| 成功事例 | – | 
AdobeさんのMarketo Engageは通称「マルケト」と呼ばれ、AIを活用したマーケティングオートメーションプラットフォームです。
メルマガ配信を主体としているわけではなく、リード管理やナーチャリングなどマーケティングを自動化する様々な機能が備わっているシステムなので、メルマガ配信は機能の一部にすぎません。
目的はメルマガ配信ではなく、マーケティングの成功による売上アップだと思うので、それに必要なものが揃っており、フローを自動化できるのがマルケトです。
料金プランは見積もり
Growth、Select、Prime、Ultimate、4種類のプランがあり、料金は見積もりが必要になります。
メールマーケティング機能は、一番下のグレードとなるGrowthプランから備わっているため、ほかの機能の有無でプランを相談するのがおすすめです。
コンビーズメールプラス
 出典:コンビーズメールプラス
出典:コンビーズメールプラス
| 社名 | 株式会社コンビーズ | 
|---|---|
| 代表者 | 平井 武さん | 
| 所在地 | 大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア | 
| 特徴 | 初めてのメルマガ配信でも綺麗に作れる | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | 別サービスのβ版 | 
| 参考費用 | 月額4,000~ | 
| 無料プラン | 無料トライアルあり | 
| 成功事例 | リピーター3割増加・配信先アドレス数5割増加 | 
16年以上のサービス提供と、20,000社以上の導入実績を誇るコンビーズメールプラスさんは、綺麗なメールを簡単に作れるため、配信だけでなく作成が初めてでも安心。
最新のGmail送信者ガイドライン(2024年2月)にも対応しており、メールを顧客へしっかり届けます。
配信数は無制限
無料プランは100通までの配信数制限がありますが、有料プランはすべて配信数が無制限。
一部の機能やアドレス数で各プランに差を付けているため、配信数を気にせずメルマガ配信できるのは嬉しいですよね。
料金プラン
有料プランは大きく分けて3種類あり、そのほかに制限付きの無料トライアルがあるため、無料で試してから有料プランを検討する形になっています。
| プラン | アドレス数 | 月間配信数 | 月額料金(税別) | 
|---|---|---|---|
| ライトプラン | 1,000件 | 無制限 | 4,000円 | 
| スタンダードプラン | 10,000件 | 9,000円 | |
| プロプラン | 50,000件~ | 30,000円~ | 
無料トライアル
アドレス数100件/配信数100通/30日間(希望すればオプション機能も使える)
メルマガ配信システム資料
SendGrid
 出典:SendGrid
出典:SendGrid
| 社名 | Twilio Japan合同会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 久保敦さん | 
| 所在地 | 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27-5 16F WeWork | 
| 特徴 | 開発者にも好まれ、マーケターエンジニア間でのやり取りがスムーズ。無料プランはほぼ全機能を無期限で使える。 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | なし | 
| 参考費用 | 月額3,000円~ | 
| 無料プラン | Freeプランあり | 
| 成功事例 | 開封率5%アップ、メルマガ送信の時間を最大8時間から3~4分へ短縮 | 
SendGridは、メルマガ配信できるのはもちろん、マーケター向け・開発者向け、2つの機能が備わっています。
メールマーケティングに必要なキャンペーンや分析機能に加えて、API・SMTP経由でのメール送信や7つの言語対応など、開発者さんにも嬉しいつくり。
マーケティングなど機能全般は、プログラミングの知識がなくても直感操作で使えるので、みんなに寄り添うシステムです。
到達率や大量配信の悩みを解決
他のシステムでは大量配信でエラーが出てしまったけれど、SendGridでは大量の同時配信ができた、または到達率が改善したという声が多くあります。
迷惑メール対策機能に対応して顧客へしっかりメールが届けられることを、エンジニアのユーザーさんたちも評価しており、これまでそもそもメールが届けられずに施策が進められず躓いていた場合は、SendGridを試してみてほしいです。
料金プラン
有料プランは大きく2種類に分かれており、それぞれ配信数の上限によってさらにプランが選べるようになっています。
| プラン | 月間配信数 | 月額料金(税別) | 
|---|---|---|
| Essential | 5万通 | 3,000円 | 
| 10万通 | 5,400円 | |
| Pro | 10万通 | 14,000円 | 
| 30万通 | 37,500円 | |
| 70万通 | 75,000円 | |
| 150万通 | 125,000円 | |
| 250万通 | 165,000円 | 
無料でFreeプランも提供しており、1日100通までの配信制限はありますが、利用期限がなくほとんどの機能を使えるためじっくり試せます。
Freeプラン
配信数1日100通/利用期限なし
配配メール
 出典:配配メール
出典:配配メール
| 社名 | 株式会社ラクス | 
|---|---|
| 代表者 | 中村崇則さん | 
| 所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 | 
| 特徴 | マーケティング課題によってプランが選べる。とくにbridgeプランは商談獲得支援に特化。 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | なし | 
| 参考費用 | 要問合せ | 
| 無料プラン | 無料トライアルあり | 
| 成功事例 | メルマガ登録数5倍、80件以上の問い合わせ獲得、稼働時間約70%削減、1年でメルマガ反応率2倍、CV2倍、開封率3%アップ | 
スムーズな操作でメール配信や管理がサクサク進められ、詳しい配信結果も一目で確認できる配配メール。
マーケティングを成功させるためには、行なった施策を分析してどんどん改善することが大切ですが、配配メールは自動分析やヒートマップで現状をすぐに把握できます。
あなたの配信目的や業種業態が同じ配配メールユーザーの数値も確認できるため、自社の数値と比べながら改善点を見極めるのも簡単。
また、開封率・クリック率・コンバージョン率の3カテゴリで効果測定ランキングも見られるので、これまで成果を上げているメールから効果的なメール作成のためのヒントを得られます。
マーケティング成功へのフォローが行き届いたサポート体制
サポート体制の手厚さも、配配メールの特徴です。
電話・メールでのフォローに加えてサポートサイトも疑問を解消でき、個別相談会も開いてくれるため、あなたの要望やお悩みに合った形でサポート。
また、マーケティングや商談獲得向けのBridgeプランでは、成果を最大化するための丁寧な運用提案もしてくれます。
システム導入後にキックオフミーティングで運用方針を擦り合わせ、導入から3か月間は毎月運用フォローミーティングを実施、その後も運用相談でき、カスタマーサクセス担当が豊富な経験をもって支援。
ほかにも配配メールユーザー限定のメールマーケティングセミナーやユーザー会など、メルマガ配信によるマーケティングを様々な形式で学べます。
料金プラン
Light、Standard/Premium、Bridge、3種類の料金プランに分かれており、詳しい料金はお問い合わせが必要になります。
Bridgeプランは、ホットリードの抽出やトリガーメールなどマーケティング機能が揃っており、商談獲得支援に特化しているため、メルマガ配信で本格的にマーケティングを行いたい場合はおすすめです。
無料トライアルは、ダウンロード不要で本番環境そのままの全機能・サービスを試せるため、まずは無料トライアルから始めましょう。
Benchmark(ベンチマーク)
| 社名 | 株式会社ベンチマークジャパン | 
|---|---|
| 代表者 | 林 良亮さん | 
| 所在地 | 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2F | 
| 特徴 | 簡単にオシャレなメールが作れるだけでなくレポートや分析、自動でトリガーメールを送るオートメーション機能EMA(β版)がある。 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | 月額1,964円(年契約)~ | 
| 無料プラン | 無料トライアルあり | 
| 成功事例 | メルマガ配信日はEC売上2倍、サイト全体PV数が2年で130%増加 | 
世界で使われているベンチマークは、セールス&マーケティング用のテンプレートやリアルタイムのレポートなど、メルマガ配信でマーケティングの成果を上げる機能が豊富です。
サイトに合わせた登録フォームや、自社サブドメインでのランディングページも簡単に作成でき、配信リストのセグメント機能、API連携にも対応。
アンケートや投票機能も付けられるため、顧客の声を効いてマーケティング活動に反映できます。
様々なAI機能
メルマガは継続的にコンテンツを発信するものですが、担当者が同じだと、文章も代わり映えがなく引き付けにくいかもしれません。
また、メルマガ配信の経験がないと、マーケティングの前に文章づくりで躓いてしまうことも。
ベンチマークにはAIの文章作成アシスト機能があり、文章アイディアを出してくれるため、メール作成がサクサク進みます。
スマートデザイン機能(β版)では、メールコンテンツやデザインをAIが目的に合わせて提案。
文章からデザインまで、メール作成をトータルでお手伝いしてくれる嬉しい機能です。
メールオートメーション「EMA」
β版で提供中のEMA(2024年11月時点)は、顧客の様々な行動をきっかけに、最適なメール配信やアクション、ステップの選定などを自動化するメールオートメーション機能。
Benchmarkでは元々、ステップメール・アクションメールなどのオートメーション機能が備わっていますが、オートメーション機能のステップメールは全プラン、アクションメールやEMAは有料プランのみで利用できます。
料金プラン
メインの有料プランは2種類あり、金額が決められているのはProプランのみで、一番グレードの高いEnterpriseプランは見積もりが必要になります。
Proプラン
| アドレス数 | 月間配信数 | 月額料金(税別) | 
|---|---|---|
| 500件 | 7,500通 | 1,964円 | 
| 1,000件 | 15,000通 | 6,171円 | 
| 2,500件 | 37,500通 | 7,013円 | 
| 5,000件 | 75,000通 | 10,753円 | 
| 10,000件 | 150,000通 | 13,838円 | 
| 15,000件 | 225,000通 | 20,196円 | 
| 20,000件 | 300,000通 | 26,554円 | 
| 25,000件 | 375,000通 | 31,603円 | 
| 30,000件 | 450,000通 | 34,782円 | 
| 40,000件 | 600,000通 | 39,270円 | 
| 50,000件 | 750,000通 | 44,132円 | 
| 60,000件 | 900,000通 | 50,677円 | 
| 75,000件 | 1,125,000通 | 57,970円 | 
| 100,000件 | 1,500,000通 | 71,060円 | 
| 150,000件 | 2,250,000通 | 114,070円 | 
| ※上記以上のアドレス数は見積もりが必要です※上記は年契約の金額です | ||
また、大規模配信向けのプランとして配信件数ベースで契約できるプランも提供しているため、大量配信にも対応できるプラン内容です。
配信数プラン
1か月の配信可能件数1万通:5,830円(超過配信1通あたり0.50円)
上記のほか、5万通・10万通・25万通・50万通・100万通・250万通・500万通・1,000万通・1,500万通と、配信数に応じて細かくプランが分けられています。
無料トライアルは500件を上限とした登録アドレスや、月3,500通の配信制限、その他機能制限はありますが、多くの機能を使えるうえに、無期限で利用できるため安心です。
無料トライアル
アドレス数500件/配信数月3,500通/利用期限なし
まぐまぐ!
 出典:まぐまぐ!
出典:まぐまぐ!
| 社名 | 株式会社まぐまぐ | 
|---|---|
| 代表者 | 熊重 晃さん | 
| 所在地 | 東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス8階 | 
| 特徴 | 管理や分析機能はないが、無料でメルマガ配信できる。 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | なし | 
| 参考費用 | 無料 | 
| 無料プラン | – | 
| 成功事例 | – | 
「伝えたいことを、知りたい人に。」をコンセプトにしているまぐまぐ!。
無料でメルマガ配信でき、顧客が無料で読めるタイプのほか、発行者が月額購読料を決めて販売する有料タイプがあり、有料の場合は売上の50%を収入として受け取れます。
導入・管理などお金を掛けずにメルマガ配信できるので、費用を出来る限り抑えたい場合は嬉しいサービスです。
文章量や発行頻度にも制限はなく自由に決められますが、メルマガ発行には審査が入るため、読みやすさや具体的で分かりやすい文章などに注意して作成しましょう。
また、レポートや分析などの機能は最低限で、読者を増やす施策は有料オプションとなっています。
Marketing Cloud Engagement
| 社名 | 株式会社セールスフォース・ジャパン | 
|---|---|
| 代表者 | 小出 伸一さん | 
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー | 
| 特徴 | マーケティング向けシステムなので、メルマガ配信でマーケティングを成功させたい人におすすめ。 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | 1組織月額150,000円 | 
| 無料プラン | 製品デモ動画あり | 
| 成功事例 | メール開封率平均50%、メールマーケティングの高度化 | 
営業支援ツールなどで有名なセールスフォースさんは、マーケティング向けの製品も多く提供しており、その一つがMarketing Cloud Engagement。
顧客との関係を深めるためのキャンペーン作成ができるほか、AIを活用して一人一人に合わせたコンテンツで、コンバージョンを高めるメールマーケティングができます。
様々なチャネルで顧客のエンゲージメントアップ
メルマガ配信だけでなく、プッシュ通知やアプリ内メッセージなど、顧客に合った方法でコンテンツを配信。
顧客との接点を複数持ち、状況に合わせて最適なアプローチを行うことで、マーケティングの成果を最大化させます。
様々なサービスを組み合わせてマーケティングを強化
データをフル活用したり、顧客一人一人へのパーソナライズを自動化するなど、マーケティング向けの製品は複数あります。
必要に応じて導入することで、Marketing Cloud Engagementがもっと強化され、マーケティング成功を後押しします。
料金プラン
料金プランは3種類あり、2種類は月額が決まっていてEnterpriseは要望に合わせて見積もりできます。
| プラン | 月額料金(税別) | 
|---|---|
| Professional | 150,000円/1組織 | 
| Corporate | 504,000円/1組織 | 
| Enterprise | 個別見積もり | 
| ※上記は年契約の金額です | |
無料のお試しプランなどはありませんが、実際の操作や活用方法を紹介してくれる製品デモ動画が見られるため、まずはデモを見てみるのがおすすめです。
Marketing Hub
| 社名 | HubSpot Japan株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | ダン・ボグナーさん | 
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 丸の内永楽ビル26F | 
| 特徴 | AI搭載のマーケティングオートメーション | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | 月額2,400円~ | 
| 無料プラン | 無料ツールあり | 
| 成功事例 | メールクリック率70%までアップ・オンラインリード獲得率80%アップ、開封率40%にアップ・オンラインリード獲得月100件以上達成 | 
メルマガ配信のためだけのツールではなく、マーケティング課題を解決するマーケティングオートメーションソフトウェア。
メールはもちろん、AIやSMS・SNS管理、アナリティクス・レポートなど、マーケティングに必要な機能がまとまっています。
また、疑問が解決できるよう多くのサポート体制が整っているのもポイント。
コミュニティで質問したり、他のユーザーの質問やそれに対する回答が見られるほか、ナレッジベースや無料でマーケティングを学べるHubSpotアカデミーなど、ツール・マーケティングで知りたい情報をすぐに得られます。
日本語のカスタマーサポートは、有料プランであればメールやチャットで連絡でき、上位2種類のプランは電話対応も行なっているので安心です。
様々なAI機能
HubSpotが提供するAIサービス「Breeze」は2024年11月の時点でβ版提供されており、目的に応じて様々な形でアシストしてくれます。
マーケティング向けでは、メールやSNS投稿内容などの適切アイディアを出して支援するため、一つ一つの業務に掛ける時間をグッと短縮。
また、短い文章だけでなくブログやランディングページなどの長文作成にも対応し、スピーディーに進められます。
料金プラン
料金プランは「シート」と呼ばれる考え方で提供されており、アカウントの権限を指すものです。
データ表示だけの権限シートのほか、「コアシート」と呼ばれるタイプは機能を編集できる権限があります。
有料プランは、シートの数・使える機能・メールの月間送信数などに違いがあり、使いたい機能やメルマガ配信の規模、権限の数を考えて選びましょう。
| プラン | 月額料金 | 
|---|---|
| Starter | 2,400円/1シート | 
| Professional | 106,800円/3コアシート込み | 
| Enterprise | 432,000円/5コアシート | 
無料ツールは月間のメール送信数2,000件の上限や、その他機能の制限はありますが、利用期限はないため焦らず使えます。
無料ツール
配信数月2,000件/利用期限なし
Mailchimp(メールチンプ)
| 社名 | The Rocket Science Group, LLC | 
|---|---|
| 代表者 | ベン・チェストナットさん | 
| 所在地 | アメリカ ジョージア州 | 
| 特徴 | 日本語非対応だが世界で使われているメール配信システム。 | 
| 日本語対応 | 非対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | アドレス数500件:月額2,022.77円~ | 
| 無料プラン | 14日間無料お試しあり | 
| 成功事例 | – | 
アメリカ生まれのMailchimpは世界で使われており、メールマーケティングの自動化や様々なセグメントによる顧客管理、分析機能での視覚化など、メルマガ配信で成果を出す機能がしっかり備わっています。
また、AIを使って文章作成やブランドに合ったデザインの生成、顧客ごとにピッタリなコンテンツづくりができ、作成業務に掛ける時間を削減。
ただし日本語に対応していないため、英語のツールに慣れている方が使いやすいかもしれません。
料金プラン
有料プランは大きく3種類に分けられており、Essential・Standardの2つは14日間無料で試せる仕組みです。
また、3種類ともアドレス数を下記の件数で指定でき、アドレス数に応じて料金が変わります(Premiumは10,000件まで月額34,500円のまま、15,000件から料金が変動)。
選べる登録アドレス数
500/1,500/2,500/5,000/10,000/15,000/20,000/25,000/30,000/40,000/50,000
| プラン | 登録アドレス数 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| Essential | 500件 | 1,150円 | 
| Standard | 500件 | 1,750円 | 
| Premium | 500~10,000件 | 34,500円 | 
める配くん
 出典:める配くん
出典:める配くん
| 社名 | 株式会社ディライトフル | 
|---|---|
| 代表者 | 稲葉高広さん | 
| 所在地 | 東京都江東区佐賀1丁目1番3号 第1富士ビル3階 | 
| 特徴 | 安心・安全の運営体制を保ちながら最新のトレンドにも対応 | 
| 日本語対応 | 対応 | 
| AI機能 | あり | 
| 参考費用 | 月額1,980円~(年契約) | 
| 無料プラン | あり | 
| 成功事例 | – | 
メルマガ配信は、顧客へ届けられないトラブルや、外部からの不正アクセス・情報漏洩など、様々な問題や脅威に対応できなければいけません。
める配くんは、安心・安定・安全な運用をモットーに20年以上サービスを提供。
メール対応は全プランで、電話やオンラインミーティングにも一部プランで対応しているほか、マニュアルやオンラインセミナーもあるため、もし不安なことがあってもサポートで一つ一つ解消しながらメルマガ配信できます。
AIでメール文章を自動生成
ChatGPTを活用した文章自動生成システムが搭載されており、キーワードを入れれば自動で文章作成できる機能です。
メールの文面を考えるのが苦手な場合は、業務効率がグンと上がります。
料金プラン
有料プランは、アタッチ・ライト・スタンダード・エンタープライズの4種類。
アタッチは登録アドレス数500、月間配信数6,000と少なめですが、添付ファイルを配信できるプランです。
また、スタンダードは登録アドレス数を7,000/10,000/20,000/30,000/40,000から選べて、電話やメールのサポートが付いている安心の人気No.1プランになっています。
| プラン | 登録アドレス数 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| アタッチ | 500件 | 3,150円 | 
| ライト | 5,000件 | 1,980円 | 
| スタンダード | 7,000件 | 2,880円~ | 
| エンタープライズ | 50,000件~ | 25,000円~ | 
| ※上記は年契約の金額です | ||
無料トライアルは登録アドレス120件で2週間お試しでき、機能に制限がないのも嬉しいポイントです。
無料トライアル
登録アドレス120件/2週間
最後に。
ここまで私と一緒に見ていただきありがとうございます。
メルマガ配信システムは配信がゴールではなく、メールをきっかけに顧客や売上を増やしていくための、マーケティング施策の一つ。
配信数やアドレス数、料金はもちろん、メルマガ配信で実施したいマーケティングの機能が使えるシステム・プランなのか、しっかり確認するようにしましょう。
また、あなたやチームにとって使いやすいかどうか判断するために、無料で試せるプランがあれば利用しておくと、安心して導入システムを選べます。

















