
enpreth(エンプレス)とは、エンパス(empath) × 縁(えん) × 押す(press)を掛け合わせた造語であり、私たちは「体温ある縁で企業さま同士をつなぐ。」ことを目的とした、資料ダウンロード・請求から始まるエンゲージメントプラットフォームです。※ エンパスとは共感力が高い人のことを指す言葉。
未来を変えたい全ての「企業さま」・「企業担当者さま」を、体温ある感情のこもった縁で繋がるサービスとして、エンプレスを始動させました。
私たちはコンテンツプロデュースカンパニーとして15年間で30,000事例超のコンテンツ制作を行い、企業さまとのご縁を頂きましたが、魅力的で品質も良いのになぜか売れず、反響も低くて困っている製品・サービスをお持ちの企業さまとの出会いが多くあり、自分達のノウハウを活かした解決ができないか考え始めたのが、エンプレス誕生のキッカケです。
それぞれの企業さまが保有している独自コンテンツ(製品・サービス)を世の中へ分かりやすく伝え、お客様との縁を繋げていくには、まず最初のキッカケとなる製品・サービス認知が必要であるため、オンライン上でもっとも縁を繋げやすい資料ダウンロードという事業形態を選択しました。
本当に良い製品・サービスと、それを利用したい企業さまを繋げ、経営課題の解決・サービス力の向上・業務効率化などに貢献し、サービスを受ける消費者・生活者が豊かになっていく社会を目指していきます。
エンプレスのメンバー(運営会社:株式会社ファングリー)




項目 | 詳細 |
---|---|
商標 | エンプレス |
区分 | 第9類、第35類、第42類 |
整理番号 | T212486454 |
出願日 | 2021年03月05日 |
出願番号 | 商願2021-26579 |
登録日 | 2021年08月11日 |
登録番号 | 第6427777号 |
次回期限(10年後) | 2031年08月11日 |
何をしているのか?
エンプレスは、お役立ち情報メディアと資料ダウンロードプラットフォームの2つを活用して、企業さま同士の縁を繋げています。
お役立ち情報メディア
・ノウハウ
・業務のお困り事解決
・SaaSなどIT製品、サービスを選ぶための情報
など
資料ダウンロードプラットフォーム
・IT製品、サービスの資料
・ノウハウ資料
・会社紹介の資料
など
特に資料ダウンロードプラットフォームでは、単純にIT製品・サービスを比較するための情報ではなく、企業さまが何を想い、どんな気持ちでお客様へ届けたいと思っているのか。
その胸の内を可視化頂き、「共感」による選ぶ理由を見つけ出せるプラットフォームとなっています。
業務効率化・生産性向上にはITツールが欠かせませんが、調べただけでもSFA(営業支援システム)は42種類、CRMツールは95種類もある。
自分たちの状況、または組織が求める条件に当てはめたいのに、選択先がたくさんありすぎて、何をどう選べばいいのか分からない。
また、IT製品・サービスも、日々アップデートされて、開発思想は違えど機能が似ていたり、選びにくい状態となっています。
エンプレスは、単純な機能・金額比較ではなく、長期的な関係性を築きたい企業さまが繋がりやすい環境作りに取り組んでいます。
エンプレス2つの使い方
エンプレスを使って頂ける場合、2つの使い方があります。
1. 資料を無料で見たい(企業担当者さま)
2. 資料を無料で掲載したい(企業さま)
それぞれ用途が違ってくるので、もう少し詳しく解説いたします。
1. 資料を無料で見たい(企業担当者さま)
IT製品・サービスの資料、ノウハウ関連の資料などを手に入れて、課題解決をされたい場合は、まず無料登録が必要です。
無料登録できたあとに何ができるのか、こちらも事前に確認頂けると嬉しいです。
資料を見るまでの流れ
- 資料ダウンロードプラットフォームのトップページを見る
- 「無料で使う」をクリック
- お名前、企業メールアドレス、会社名など入れて送信
- パスワード設定用のメールから設定ページへ遷移
- パスワード設定
- ログイン
- 資料ページで「資料を見る」ボタンをクリック
これで、掲載されているどの資料でも、好きに見ることが可能です。
金銭が発生することは一切無いので、ご安心ください。
無料登録後にできること
プラットフォーム内では「資料を見る」と「気になる」の2つのボタンが用意されており、それぞれ用途が異なります。
資料を見るボタン
・掲載されている資料が無料で閲覧できる
・資料閲覧した企業へチャットを使って質問できる
気になるボタン
・企業に対する「興味」を通知できる
エンプレスは単なる資料が無料閲覧できるプラットフォームではなく、企業さま同士の縁をつなぐことが目的のプラットフォームです。
そのため、資料を通じてつながった企業さまと連絡が取れるようになる。
もちろん、資料だけが見たい、相手企業からチャットを送られたくない、という場合もあると思うので、「資料を見る」をクリック後は、閲覧側のあなたが最初の1通目を送らないと、企業側からはチャットが送れません。
しかし「気になる」をクリックした場合は、前提として自ら企業さんに対する興味を送っているため、送られた企業さんが反応を示した場合は、そのままチャットでのやり取りが可能となります。
他にも、より良いご提案をするために、企業さんからメルマガであったり、お電話で詳しく説明させて頂く機会もありますが、様々な形で今まで繋がりにくかった企業間が、繋がりやすくなるサービスがエンプレスです。
2. 資料を無料で掲載したい(企業さま)
資料を見てもらいたい、企業担当者さまと繋がりたい企業さまは、エンプレスで資料掲載ができます。
資料掲載の流れ
- 資料掲載フォームを見る
- 掲載希望フォームを送信
- スタッフがご本人様確認のためご連絡
- 資料掲載用のMYページ情報を送信
- MYページへログインして資料掲載
エンプレスには2つのプランがあり、完全無料で使える契約書提出の必要もない「トライアルプラン」か、月額費用がかからず企業担当者さまと繋がった数を成果報酬としてカウントする「月額フリープラン」。
今はβ版として「トライアルプラン」のみご提供をしておりますが、正式リリースしたタイミングで「月額フリープラン」への移行が可能です。
新プランへ切り替えられるようになっても、自動的に課金が発生するプランに変更されることは一切なく、必ず書面の取り交わしを済ませてからのプラン変更となるのでご安心ください。
登録後にできること
エンプレスに企業さまがご登録されると、資料閲覧をしてくださった企業担当者さまと繋がり、コミュニケーションを取ることができます。
・システム内チャットでの連絡
・企業担当者さまのメールアドレスへメールを送る
・企業担当者さまの電話番号へ電話をする
簡単に言えば、システム内での連絡か、もしくは御社内からの連絡か。
縁が繋がったことをキッカケにして、企業間コミュニケーションの活発化が可能で、繋がりやすいプラットフォームによって、今までお付き合いしたくでも出来なかった企業担当者さまとも繋がりやすくなる。
私達は、今よりもさらに企業間共創が促せる環境作りを目指しています。
資料掲載できる企業さまの特徴
・自社IT製品、サービスをお持ちの企業さま(IT製品とはSaaSなど)
・企業間の繋がりにくさに課題を感じている企業さま
・大企業、中小企業、スタートアップなど規模は関係なし(個人事業主以外)
なぜ企業さま同士の「縁」を繋げるのに拘っているのか?
冒頭でも少しお話したのですが、今までお客様とお付き合いさせて頂いた中で、企業間の繋がりにくさを強く感じていました。
どんなに良い製品も、どんなに素晴らしいサービスも、世の中へ適切に伝わず価値が届けられていない。
外部からの調達によって使える資金がある、または十分と言える予算が確保できるならいいですが、そうではない企業さまも多いです。
予算があまりもらえないから、どうにかして自分たちの工夫でなんとかしたい、だけどどうすればいいか分からない…。
上司・同僚・部下だけでは、今抱えている課題が解決できないこともあります。
そうなった時に、エンプレスのような始めやすいBtoBマッチングのサービスがあれば、どれだけ進めやすいか。
もちろん、私たちも利益が出なければ運営していけませんが、資料掲載頂ける企業さまと共に共創する形で、発展していきたいと考えています。
そして共創の源となるのが、企業間で繋がれる体温ある縁。
だからこそ私たちは、縁作りに拘ってエンプレスを運営していきたい、共に発展したいと考えています。
最後に。
ここまで見て頂きありがとうございます。
日本は狭いのに、どうしてこんなにも企業間が繋がりにくいのでしょうか…。
このままにはしたくないので、エンプレスで繋がりやすい環境を作り、あなたにも貢献していきたいです。