熱量の高い豪華メンバーがメディコレに集結!「メディコレWEB」誕生ストーリー

  • | 公開 2022年08月31日
取材
熱量の高い豪華メンバーがメディコレに集結!「メディコレWEB」誕生ストーリー

株式会社メディコレの代表・橋本さんへ「体温ある縁」についてインタビューさせて頂きました。
エンプレス編集部:fukuyama(@pl_enpreth

プロダクト・サービスの背景には、必ずと言っていいほど人と人、企業と企業、あるいは人と企業のつながりがあります。「体温ある縁」がどのようにして魅力的なプロダクト・サービスを生み出し、世に浸透させているのかーー企業さんへのインタビューを通して一緒に見てもらえると嬉しいです。

企業やサービスの背景にあるご縁やつながりを紐解くこのインタビュー企画も、第四弾となりました。

今回インタビューにご協力いただいたのは、株式会社メディコレ代表取締役の橋本礼次郎さんです。

橋本さんは2008年にフジテレビに入社し、報道局で記者として取材・執筆を行なってきた方。

また、番組制作と並行してデジタルデザイン部で企画立案を行うなど、新しいことにも精力的に取り組んできた方でもあります。

そんな橋本さんがメディコレを立ち上げたのは、業務の中で“ある課題”に直面したことがきっかけだったそう。

そして、事業を推進する中で同じ志をもつ仲間が集まり、その課題を解決するサービス「メディコレWEB」が2021年にスタートしました。

橋本さんが直面した課題とはどういったものだったのか、そして、サービス誕生の背景にはどんな出会いがあったのか、インタビューを通じてご紹介します。

[インタビュー・執筆:ツガネ(ライター)]

企業プロフィール
株式会社メディコレさんロゴ株式会社メディコレ
人生100年時代とも言われる現代社会において、医療・健康情報を安心化する仕組みを提供。人々のリテラシーを高め、心身ともに健康な人生の歩みに貢献していく。専門医オンラインチェックを提供するサービス「メディコレWEB」をはじめ、専門医のキャスティングや専門医による事業開発マーケティング支援なども行う。

医療監修を効率化し、ヘルスリテラシーを向上する「メディコレWEB」

インタビュアーツガネとメディコレ橋本さん

ツガネ:
この度はインタビューへのご協力、本当にありがとうございます。

橋本さん、そして株式会社メディコレの“ご縁”や“出会い”のエピソードをお話しいただけたらと思いますが、まずはメディコレの事業内容を教えてください。

橋本さん:
よろしくお願いします。

弊社では「メディコレWEB」というサービスを展開していまして、ヘルスケアや医療コンテンツに特化した、ファクトチェック・制作のDXを実現するためのサービスです。

ツガネ:
コンテンツというのは、例えばWEBの記事コンテンツなどですよね。

橋本さん:
はい。ほかにもヘルスケア企業が出すプレスリリースや営業資料などもありますね。

医学的な知見に関する記載には医師のチェックが入るのですが、「メディコレWEB」ならそういった医療監修をオンラインで完結できるというメリットがあります。

ツガネ:
医療監修をお願いする場合、アナログ的なやり方だとかなり大変なイメージがあります……。

オンラインでそれが完結するというのは、確かにとても魅力的に感じました。

橋本さんはテレビ局で記者をされていたということで、やはりメディカルチェックの面で課題を感じていたのでしょうか?

橋本さん:
記者時代は厚生労働省など一次ソースに取材をしていたので、そういったチェックは依頼していませんでしたね。

記事のバリューを上げたい、ボリュームを増やしたい、というときに医師の方にコメントをいただくことは多かったのですが。

課題を強く感じたのは、人事異動で情報番組の制作セクションに移ってからでした。

ツガネ:
どのような状況のときに、課題を強く感じたのでしょうか?

橋本さん:
例えば番組内で有名な方が病気に罹ったことを伝える際、病気の解説をするためのイラストや説明文をつくります。

そのとき、内容や表現が大丈夫なものか医師の方へチェックをお願いするのですが、なかなか専門の先生がつかまらないということが多々あったんです。

ADの方に医師を見つけておいてほしいとお願いしても、朝から作業しても見つからず、ずっと電話している姿を見て「なかなかつらいよな……」と感じましたね。

ディレクターがせっかく出し物をつくってくれてもチェックを入れられず、結局出せないこともたくさんありました。

そのときに「24時間いつでもどこでもオンライン上で簡単にできたら便利だなぁ」と思ったのがきっかけだったんです。

ツガネ:
周りの人たちが苦労している様子を見て、「どうにかしたい」という気持ちが出てきたんですね。

橋本さん:
それに医師の立場からしても、チェック依頼のために夜中などに電話を掛けられても困りますよね。

実際そういう声も多くあったので、全員が可処分時間を邪魔されることなく、好きな時間に都合をつけられる人がチェックできる環境をつくりたいと思いました。

さらに一定のクオリティが担保されている医師たちの集団をつくり、オンライン上でチェックできるシステムを用意できれば、圧倒的に効率も良くなると考えたんです。

ツガネ:
関係者全員が幸せになれるシステムですよね。

僕も一応編集者・ライターの端くれなので、「まさにこういうサービスが欲しかった!」と感じています(笑)。

メディアやコンテンツをつくっている人は、みんな同じように感じると思いますね。

橋本さん:
安全性とスピード面では特に魅力的だと思います。

すごく爆速な例では、あるオンラインメディアさんが記事チェックを依頼したら、2時間以内に返ってきたこともありました。

平均しても1.5〜2.5営業日以内には返ってくるので、その効果をみなさんに感じていただいています。

ツガネ:
従来のやり方だと手配からチェックが返ってくるまでに1〜2週間くらい掛かることも普通ですよね。

それを考えると、1.5〜2.5営業日以内に返ってくるというのは驚異に感じます(笑)。

仲間との出会いによって大きく動き始めた2020年秋

メディコレについてメンバーと話す橋本さん

ツガネ:
ほかにはどんな特徴が「メディコレWEB」にはあるのでしょうか?

橋本さん:
「メディコレWEB」では、例えば専門医がメディアの記事を監修する際、「その記事にはエビデンスがあるのか」「医療現場で再現性があるものか」「表現が適切か」の3つの基準でチェックしています。

そして、それらの基準を満たしていればメディコレマークを付与します。

このマークは、専門医がチェックしているからフェイクニュースでもないし、一般の方が見ても問題ない記事ですよ、という証明ですね。

ツガネ:
“医師のお墨付き”としてアピールできるということですね。

橋本さん:
医療監修が入っていたとしても、従来だと医師がチェック済みなのか一目ではわからなかったりするので、それをより視覚化したというのが新しいポイントだったりもします。

以上が主な「メディコレWEB」のサービス内容となりますが、ほかにも独自の医師コミュニティを活かして、企業の事業立ち上げをお手伝いするようなこともしています。

ツガネ:
ちなみに、メディコレに協力してくださっている医師の方は何名ほどなんでしょうか?

橋本さん:
1,000名以上になります。

ツガネ:
1,000名以上! たくさんの方々がご協力してくださっているのですね!

それではいよいよ人とのご縁やつながりについてもお聞きしたいのですが、どうしてそれだけの医師とつながることができたのでしょうか?

橋本さん:
これは本当に本日のインタビューテーマにもつながることなのですが……、一緒に会社をつくったメンバーのおかげだったんです。

会社を設立したのは2021年ですが、2020年の秋口に一緒に会社をつくったメンバーと出会うわけですね。

そのうちの一人は別の会社の代表をしていて、社会人経験としても僕より先輩の方です。

彼女は公私にわたって医師とコミュニケーションを取り続けてきたという経歴があって、元々1,000名以上の医師とのコネクションをもっていた方でした。

ツガネ:
すごい人と出会っていたんですね。出会いのきっかけは何だったのでしょうか?

橋本さん:
共通の知人からご紹介いただいた形でした。

ご紹介いただいた後に、彼女から「ハイクラスな医師の方々とのコネクションはあるけれど、キャスティングがアナログなのでどうしてもみなさんとお仕事ができていません」といった相談を受けていました。

ツガネ:
どこか、運命的なものがありますね……。

橋本さん:
メディコレWEBの構想は2018年くらいからあったのですが、その相談を受けたときにピンときて、自分が考えていたビジネスモデルの原型を話しました。

「こういうのご興味ありますか?」と聞いたら「すごくやりたかったことです!」と話が盛り上がったんです。

それでは一緒にプロジェクト検討してみましょうということになって、2020年の秋口にプライベートの検討会が始まりました。

そして数ヶ月ほど話し合う中で一緒にやることが決まった、という流れです。

ツガネ:
その方のおかげで、1,000名以上の医師に依頼できる環境が整ったんですね。

橋本さん:
元々彼女がもっていたリソースを使わせてもらった形です。

ただ、そのままだと彼女の会社のリソースなので、一旦彼女の会社の医療系事業などを事業譲渡でメディコレが買い取って、医師のコミュニティごと一緒になりました。

そして彼女の会社も解散する方向で進み、メディコレに一本化することになったんです。

頼れる仲間が次々と集まり株式会社メディコレが本格始動

ツガネ:
現在、ほかにはどんな方と一緒に事業をされているのですか?

橋本さん:
前々から「事業を起こすときがあったら一緒にやりたいから声を掛けてよ」と言ってくれていた方がいたんですね。

元々銀行で働いていて財務に明るい方なのですが、現在メディコレメンバーの一人でもあります。

ツガネ:
その方はどのような経緯で参加されたのでしょうか?

橋本さん:
私が起業のタイミングでエンジェル投資家を探していまして、知り合いに声を掛けていました。

そのうちの一人が彼だったのですが、ある日無邪気に連絡したんですよ。

「実はフジテレビ辞めてこんなことやろうと思ってます」と。

そしたら「じゃあいくら必要なの」となって、「これくらいです」と話したら「わかった、俺出すわ!」って言ってくれて。

「何なら財務担当もやってよ」と相談してみたら「いいよ!」と返事をいただきました。

ツガネ:
すんなり受け入れてくださったのですね(笑)。

橋本さん:
あとはシステムを開発してくれている方がCTOとして入ってくれていますね。

この方は知り合いの会社の社長さんから紹介していただきました。

社長さんに「実は会社を作る予定でして、こういうことしたいと思っています」みたいな報告をしたんです。

そしたら「ちょうど今おもしろいシステムをウチで扱っていて、つくってくれた人を紹介する」と言ってくれました。

そしたらその報告電話の10秒後くらいにグループ電話が始まって(笑)。

ツガネ:
トントン拍子に進んでいるのがすごいです。そんなことなかなかないですよね。

橋本さん:
そうですね。あっという間にメンバーが4人になって、満を辞して設立を迎えることができました。

それから今年の3月にもう一人のメンバーが正式に加入しています。前職はAmazonで働いていて、さらにその前はエムスリーという世界最大規模の医療従事者向けプラットフォームを運営する会社で活躍していた方です。

ツガネ:
ものすごく豪華なメンバーが集まったような……。

橋本さん:
ベンチャーって若くてキラキラしたイメージだったんですけど、メディコレは結構おじさんベンチャーです(笑)。

僕が今年で37歳になりますが、みなさん年上で社長が一番若いっていうメンバー構成になっているんですよね。

僕より経験や実力のある人たちが集まっているというのが、メディコレの強みなのかもしれません。

人の“おもしろポイント”を感じたいから人とつながる

いろいろな人と話しておもしろポイントを探す橋本さん

ツガネ:
いろんな人とのつながりの中から、橋本さんが「やりたい!」と思うことに共感した人たち、おもしろいと思った人たちが集まってきているのかなと感じました。

それは橋本さんも感じますか?

橋本さん:
そうですね、「こういうサービスがなきゃダメだよね」という考えをみんなが共通してもっているので。

フェイクニュースに騙されるということがグローバルイシューとしてあって、しかし、誰もが安全な健康情報を知りたいじゃないですか。

「必要最低限ちゃんとした情報ですよ」と明示できればヘルスリテラシーを上げていけますし、そこに価値があるんじゃないかというのはメンバー全員の共通認識です。

それからメディコレの事業領域って、オンライン診療や創薬などでもなく、あくまで「情報の安心化」というベンチャーの中だと結構珍しい位置付けなんですよね。

そういうところに興味をもっていただいたのかなとも思います。

ツガネ:
ちなみに、メンバーの方は橋本さんに対してどのような印象を抱いていると思いますか?

橋本さん:
「君のキャラだから一緒にやることにしたよ」と言ってくださった方もいたので、親しんでくれているのも、一緒にやってくれている理由のひとつかもしれません。

自分で言うのはすごく恥ずかしいんですけど(笑)。

ツガネ:
言わせてしまってすみません(笑)。

でも、メンバーがどんなキャラクターの人かというのは、仕事をするうえで大切なポイントだと思います。

いろんな人とのつながりがメディコレ設立を後押ししてくれた部分も大きいと思いますが、橋本さんはこれまで人とのつながりを積極的につくってきたのでしょうか?

橋本さん:
子供のときを振り返ると、「友達100人つくりたい」というタイプではなかったですね。

「好きなことやってればよくない?」というちょっと変わった感じで、どちらかと言うと一人でいる時間のほうが好きでした。

ただ、社会人になってからはいろんな人と積極的に会うことが増えましたね。

ツガネ:
その理由は何だったのでしょうか?

橋本さん:
話していて楽しい人とか、「この人こんなこと真剣にやっていて大丈夫なのか!?」みたいな人っているじゃないですか。

往々にしてそういうおもしろい人たちがおもしろいことをやっているものなんです。

それに、どんな人でも話していると“おもしろポイント”というのが絶対にあって、それを深掘りして「それおもしろいっすね!」という会話ができたらいいなと社会人になってから思い始めましたね。

ツガネ:
これまで主にどんな人たちと積極的に会ってきたのでしょうか?

橋本さん:
それこそ一時期ビジネスマッチングアプリを利用して、「ITの会社を起業したいお寿司屋さん」や音楽家の方などと話す機会を設けていたりもしました。

「僕は音楽家の方と1時間何を話すんだろう」みたいな状況でしたね(笑)。

あとは、テレビ局時代からスタートアップの経営者の方々とのお付き合いはとても大事にしていて、それは現在も変わっていません。

ツガネ:
「人脈を築くことが大切」っていう話はよく聞きますが、橋本さんの場合はそれが目的なのではなく、「いろんな人の“おもしろい”を感じたい」というのが目的になっているんですね。

橋本さん:
人に会うということは、まさにそこだと思うんです。

話していて楽しい気持ちになるとか、ワクワクするとか、おもしろがるとか、ポジティブな感情になれますよね。

自分が話すときもそれはすごく意識しています。

「ネガティブだな」と思わせてしまうと場合によっては相手の時間をムダにしてしまうので、消極的な話はしないようにしています。

何かひとつのことでも熱くなれる人と一緒に仕事がしたい

ツガネ:
これまでたくさんの人とつながってきた橋本さんですが、「こういう人と一緒にメディコレで仕事をしたい」という人物像はありますか?

橋本さん:
いっぱいあるんですけど、やはり小さいベンチャーなので全員に社長マインドでやってもらいたいなと思っています。

ありきたりな表現になりますが、自主性があり常にチャレンジできる人を求めています。

あとは何か一つ、すごくおもしろがれるもの、熱くなれるものがある人がいいですかね。

ツガネ:
やはりそこがポイントなんですね。

橋本さん:
おもしろがれるものは何でもいいんですよ。

『ONE PIECE』の最終話の予測を誰よりも熱く語れる男子とか、TWICEのダンスを完コピできる女子とか、そういうことで全く構わないんです。

何かひとつでも熱くなれるものがある人は、“熱くなった原体験”がありますよね。

仕事をしていると大変なことも起きますが、熱くなった原体験があれば「いやいや、俺熱いヤツじゃん?」と自分を鼓舞できるようになると思います。

そういった意味でも、熱量がある人が良いですね。

ツガネ:
現在のメディコレメンバーの方々も、やはりそういう属性をもつ人たちなのでしょうか?

橋本さん:
はい。みなさん熱量をもっていろんなことにチャレンジしてきた人たちばかりです。

ツガネ:
そういう方々が周囲にいると、さらにモチベーションが上がるなど良い影響もたくさん受けそうですよね。

橋本さん:
それはありますね。

やはり一人じゃ何もできないですし、頼れる仲間がいるかどうかでアクセルを踏めるか踏めないかの判断も変わってきます。

それに、メディコレは仲間の力を貸してもらいながら、みんなで事業をやっていく会社だと思っているので。

ツガネ:
熱量の高い人たちが集まり、全員が同じ未来を見据えていることがメディコレの強さの証なのかもしれませんね。

たくさんの出会いやご縁のお話、とても楽しく聞かせていただきました。最後に、今後の展望も教えてください。

橋本さん:
現在は「メディコレWEB」で情報の安心化(安心できる情報の可視化)に取り組んでいますが、さらに一歩踏み込んで「安心できる情報の量を増やす」ということも考えていて、ヘルスリテラシーを向上するような新規サービスも計画しています。

リテラシーが上がっていけば少しずつ健康に対するアクションが増えていきますし、そうなると世の中の健康寿命が最大化していきますよね。

そして健康寿命が最大化すれば国の社会保障費の負担が減っていき、さらには幸福度の最大化にもつながります。

そういったところまでリーチしていきたいと考えているので、どんどん価値のあるサービスを生み出していきたいです。

エンプレスのインタビュー後記

実はインタビュー後、橋本さんたちが現在考えている新しい事業のことを話してくださいました。

内容は控えますが、話を聞いただけでどういう素敵な未来が訪れるのかが具体的にイメージできるものだったのです。

そのとき、なぜ橋本さんの周りには熱量のある人が集まってくるのか少しわかった気がしました。

メディコレ様の事業内容に惹かれるということはもちろん、橋本さん自身がやはり熱量の高い方で、“おもしろがる”ことが好きな人だからなのかもしれません。

その熱量や“おもしろい”への探究心が人に伝播して、相手もつい話すことに夢中になってしまうーー。

まさに、体温ある縁が橋本さんと周囲の人を結んでいるのではないでしょうか。

エンプレスも、メディコレ様の今後のご活躍を応援します!

導入事例インタビューを活かしませんか?

お客様に提案したものの、なかなかご契約が頂けない場合もありますよね。

「比較しましたが他社に決めました。」
「費用対効果を考えると他社様の方がいいので。」
「他社様だとサポートもあるためそちらにしました。」

など、製品・サービスの価値が分かってもらえない状態で、不利な勝負をしている可能性があります。

導入事例インタビューは、正しく製品・サービスの価値を、第三者の言葉で伝える事ができ、見込み顧客の興味関心を引き付けて、売上に繋げられます。